システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

日記

中国株indexを空売りしたいです

投稿日:

 中国が崩れるなら、出来ればオプションで、最悪でも指数で空売りできればなぁと思っていたら、昨年秋に大証2部に上場していたETFがありました。
 中国市場を直接売買するのではないですし、円建てということもあり、暴落セキュリティーとしては多少不満ですが、日本語での取引が可能ということですし、どこか取り引きできないかなぁと思ってさがしてたら、これまたマネックスで売買できるようです。
 問題は空売りが出来るかどうかですが、これはサイトではわかりませんでした。この数ヶ月で、すでにだいぶ下がっていますね。
< http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1309.o&d=c&k=c3&z=m&h=on >
 オリンピックがらみで下がる可能性は十分にあったわけで、空売りがあれば普通に儲かったんじゃないかな。博覧会までは大丈夫という意見もありますけどね。
 ま、一応資料請求しましたが、あくまでもオプションでリスク限定仕掛けを行いたいので、CMEをあたってみようと思います。
 中国の株価指数の名前がイマイチはっきりしないので、難儀しそうです。英語がそんなに読めない僕の場合、シンボルだけでもキッチリわかっていればなぁと思いますね。
追記
CMEには似たようなものがあるようですが,
FTSEとの掛け率が上場されているんですね。
異国間鞘取りがそのまま上場とは、さすが先進地域は違いますな。
http://www.cme.com/trading/prd/equity/emini-china_FA.html
ちゃんと読めって?
オプションないのかなぁ。

-日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

投資用不動産の営業を受けました

 投資用マンションの営業を路上で受けました。  物件の目の前でです。きちっとした営業の人だったので新人でないのは明らかでしたし、最近はいろんな営業形態があるものだと思いました。調査票のようなもの(実際 …

no image

今日のひとこと

オプションスプレッドについて書いたときもちょっと触れましたが、 日経平均は順当にトレンドラインを確認する形になりました。 直近の下値は 4月2日、17020円 5月1日、17210円 5月18日、17 …

no image

長期はまだ下だけど

とりあえず、この激動相場の中でも日経平均1は利益を出していて、 お客様には喜んでもらえているようだ。 システムトレードで目標というのも変だけれど、14000円ぐらいだと、根拠無く、的中率20%予測では …

no image

ドル崩壊と、窮ドル猫を噛む

中期的にはやっぱり下げそうですね。 ドル崩壊が既定路線のように言われていますので、 オプションで USDCHF、10月末満期プット、行使価格0.872などを買っています。 同時に、ドルがウルトラCの政 …

no image

NYMEXとCOMEXがCMEに合流

CBOTとCMEが合併したときほどの雄叫びではないものの 以下の通り。 > August 25, 2008 > To Our Valued Customers, > We are extremely …