システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

日記

ドル崩壊と、窮ドル猫を噛む

投稿日:

中期的にはやっぱり下げそうですね。
ドル崩壊が既定路線のように言われていますので、
オプションで
USDCHF、10月末満期プット、行使価格0.872などを買っています。
同時に、ドルがウルトラCの政策を発動したときのため、
EURUSD、9月末満期プット、1.4000も買っています。
どちらも月単位で1000円(スプレッド料金のみで買えるものを探したため)
の掛け捨て保険ですが、
どちらかに転べば掛金は数万倍になる計算です。
ずいぶん前にSPA!で取材された東南海連動地震対策も継続しています。
こちらはだいぶ高くなり、月額で数千円を支払っています。
こうした手続きが実を結ぶ日が現実になりつつあるのが現在の状況であるような
気がします。
くれぐれも皆様のポートフォリオをご自愛下さい。

-日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

新安値の陽線

 これでバブル来最安値以外の安値をことごとく過去の節目にしてしまいましたが、今日は「新安値の陽線」を引いた上、前日安値までのギャップを埋めましたので足としては強そうに見える日になりました。  3月SQ …

no image

stockさんに私信

 info@system-trade.jp(@は全角)メールいただけないので、こちらで質問しますが、新ドル切り替えに備えて、どんな防衛されてます?  自分はいちおう、金現物以外ではUSDCHFのプット …

no image

投資用不動産の営業を受けました

 投資用マンションの営業を路上で受けました。  物件の目の前でです。きちっとした営業の人だったので新人でないのは明らかでしたし、最近はいろんな営業形態があるものだと思いました。調査票のようなもの(実際 …

no image

10円差で耐え抜きましたが・・・

言っていたとおり8580円はすぐに下抜いたのですが、 今日は2つ前の中底を10円差で耐え抜いてしまいました。 これとても近々切ってくるかもしれませんけどね。 その先には、待ち続けたバブル来最安値があり …

no image

売りやすい雰囲気

今日も日経先物は大変売りやすい日になりました。 2月4日の13910円が節目ですので、 損切りがかなり浅くなります。 目一杯引っ張っても、 1月15日安値 1月18日高値 が同値で13930円です。 …