システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

日記

NYMEXとCOMEXがCMEに合流

投稿日:

CBOTとCMEが合併したときほどの雄叫びではないものの
以下の通り。
> August 25, 2008
> To Our Valued Customers,
> We are extremely pleased today to officially announce that
> NYMEX and COMEX are now part of CME Group.
> Together, we will continue to operate as the largest
> and most diverse derivatives exchange.
ちなみに、CBOTとCMEが合併したときは
> July 13, 2007
> To Our Valued Customers:
> We are very pleased to announce that today CME and CBOT
> have completed the merger of our two great institutions.
> The new entity – CME Group Inc., a CME/Chicago Board of
> Trade Company – is now the world’s largest and most
> diverse exchange.
確か東京とNYの株価総量は5倍ぐらい違ったと思うんだけど、
先物とオプションはますますアメリカが本場になりますな。

-日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

stockさんに私信

 info@system-trade.jp(@は全角)メールいただけないので、こちらで質問しますが、新ドル切り替えに備えて、どんな防衛されてます?  自分はいちおう、金現物以外ではUSDCHFのプット …

no image

ブレイクアウェイギャップ

日経平均先物は三空と呼ばれる強烈なダブルブレイクアウェイギャップで、 基本的には強い状況です。 ざっと見たところ、昨年の11月28日からの三日間で同じ足が現れ、 その後の三ヶ月で2700円の上昇を演じ …

no image

偏った利益期間になりつつあるようです

憑き物が落ちたように当たっています。 3月も40万円以上の利益になりましたし、 あの水準からの買い仕掛けは大変恐ろしかったのですが、 31日大ひけから今朝の寄り付きまでのトレードも 60万円の利益でし …

no image

中国株indexを空売りしたいです

 中国が崩れるなら、出来ればオプションで、最悪でも指数で空売りできればなぁと思っていたら、昨年秋に大証2部に上場していたETFがありました。  中国市場を直接売買するのではないですし、円建てということ …

no image

新安値の陽線

 これでバブル来最安値以外の安値をことごとく過去の節目にしてしまいましたが、今日は「新安値の陽線」を引いた上、前日安値までのギャップを埋めましたので足としては強そうに見える日になりました。  3月SQ …