システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

政治

株屋発言

投稿日:

 株屋といわれるぐらいで、その営業評価方法を含めて信用ならないに決まっているのだが、なんで本当のことを言ってはいけなかったんだろう。世の中には本当のことを言って叩かれることが多すぎる。
 まぁ彼の発言の仕方は下品だったけどね。
 大昔になるけれど、中曽根が言っていた「アメリカは移民が多いから学力が低いモノが多い」って、「社会学の調査結果ならなんの問題もなかったんじゃないの?」というのが僕がこの手のことを感じた最初でした。
 おそらく先物なんかでは今でも預かりで営業評価をしているんでしょう。先物が怖いのではなく、それをとりまく世界は怖いです。個人的には。

-政治
-

執筆者:

関連記事

no image

僕はリバタリアンなのかな

ぐっちーさんは「ここで銀行を救うべき」と言うが、僕はバーナンキと同じで現状に即してすら「銀行を潰さないのはモラルハザードだ」と思う。市場原理はそういうふうに出来ている。 金融システムの信用と言えども、 …

no image

我々は3年待った(0083)

 この記事は初級メルマガにも投稿します。  やっと中朝開戦かもしれません。  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100527-OYT1T01200.htm   …

no image

平和ぼけ?

 イスラエル軍のガザ進攻は、国際社会での不承認性や状況を考えると湾岸戦争と同じぐらいの出来事だと思うのですが、日本の株価は全く反応せずに、金曜日のCMEの日経価格に寄って高めになっています。  理解で …

no image

ずっと言っている地震と原発ですが

 もう何年も前からエンスパで言っていたとおり、浜岡原発が止まっちゃいましたね。  東南海連動地震の100分の1ぐらいの地震エネルギーしか放出されていないんだそうですが、その揺れで「制御棒が入らなかった …

no image

配当の損金算入について

ツイッターで質問がありましたが、長くなるのでこちらに書きます。 日本は世界的に珍しく配当金が損金算入されない税制を持つ国です。 ●日本の場合 たとえば、ある企業が 1000万円の売り上げを出し 800 …