いきなり寄り付きで小底を超えましたね。
次は中底(5月18日の8990円)がポイントになります。
ただ、少し遠いですし、統計ではここから1~3日は売り優位だったと思います。
実際のトレードに仕えそうなほど優位かどうかは覚えていません。
小底ブレイクアウト
投稿日:
執筆者:admin
システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見
投稿日:
いきなり寄り付きで小底を超えましたね。
次は中底(5月18日の8990円)がポイントになります。
ただ、少し遠いですし、統計ではここから1~3日は売り優位だったと思います。
実際のトレードに仕えそうなほど優位かどうかは覚えていません。
執筆者:admin
関連記事
ラリーウィリアムズの小天井、中天井、大天井 (自分の意訳です。ほんとうはもっと別の表現でした) という分類によれば、 日経平均先物は大天井を形成しています。 トレンドラインが引きづらいほどのツライチ高 …
8月5日の12890円(中底)はあっさり抜けたものの 7月16日の12680円(大底)はあとすこしのところで抜けませんね。 細かいことを言えば、先物価格に織り込まれる利率分を考えると、 (今日の終値の …
サービス配信です。 明日の寄りつきが16920円以上だったとき 日中有効な注文で、16910円逆指値売り 大ひけで、決済 底堅そうに見えますが16650円、 または3月5日の16520円を割り込むと、 …