システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

今日あたりのひとこと

こんなのをポジショントークって言うんですか?

投稿日:

個人的には、3~6日の短期、
20~40日ぐらいの中期維持期間の日経平均先物システムを援用して
オプションスプレッドを組んでいます。
そのうちの4日維持期間のものによって、
7日の寄り付きから買い指示が出ていたものが、
13日の寄り付きで決済指示が出て(早めの決済)、
14日の大引けで売り指示になっています。
このシグナルによる新しい買い指示が出なかった場合、
買い決済は16日の大引けということになります。
そのほかの中期システムは、どちらかというと売り優勢です。売買で3:1ぐらいです。
しかし、金曜日の寄り付きにはかなりの売り指示に転換します。
おそらく3:0になるためです。
これらはポートフォリオ化されていませんが、
システムによる合議ではあります。
ただ今回はデビットスプレッドによるデルタショートではなく、
ミニ先物を騰がり売りしています。
また、11月のレシオスプレッドは決済してしまい、
12月のレシオを仕掛けています。
そのほか、11月P5500、P6000円を1円でそれなりの枚数買っています。

-今日あたりのひとこと
-

執筆者:

関連記事

no image

はらみ足です

 ここにきてはらみ足ですね。  本当かどうかは知りませんし、  検証のしようもありませんが、  はらみ足は相場がどちらに行くか迷っているときなんだそうです。  まぁ言われてみればそう見えないこともない …

no image

チャートはまだ下げ基調堅持でっせー

 連騰気味だったり、上昇気味だったりしますが、  14130円を超えない限りは下げ基調という見方を維持します。  ここを超えると「わかりづらい」状況に見えます。  数カ月以上の中長期でサブプライムロー …

no image

もうところがあって

9月限、P110を4枚、買いました。 トンデモナイ掛け捨ての保険になりますが、 二日中に1000円下げると20倍ぐらいにはなるはずです。 IVが高騰すればもう少しかな。 この手の掛け捨て保険はどう考え …

no image

大底は切り上げているんですね

 さやかは、昨日中に決済したのであれば、  なんとかシステムと同じあたりで切れたので良かったです。 整理すると、 絶対客観式(数ヶ月程度)は  小天井、3回切り上げ  中天井、ブレイクアウト中、新しい …

no image

抜けずの大底

8月5日の12890円(中底)はあっさり抜けたものの 7月16日の12680円(大底)はあとすこしのところで抜けませんね。 細かいことを言えば、先物価格に織り込まれる利率分を考えると、 (今日の終値の …