システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

今日あたりのひとこと

こんなのをポジショントークって言うんですか?

投稿日:

個人的には、3~6日の短期、
20~40日ぐらいの中期維持期間の日経平均先物システムを援用して
オプションスプレッドを組んでいます。
そのうちの4日維持期間のものによって、
7日の寄り付きから買い指示が出ていたものが、
13日の寄り付きで決済指示が出て(早めの決済)、
14日の大引けで売り指示になっています。
このシグナルによる新しい買い指示が出なかった場合、
買い決済は16日の大引けということになります。
そのほかの中期システムは、どちらかというと売り優勢です。売買で3:1ぐらいです。
しかし、金曜日の寄り付きにはかなりの売り指示に転換します。
おそらく3:0になるためです。
これらはポートフォリオ化されていませんが、
システムによる合議ではあります。
ただ今回はデビットスプレッドによるデルタショートではなく、
ミニ先物を騰がり売りしています。
また、11月のレシオスプレッドは決済してしまい、
12月のレシオを仕掛けています。
そのほか、11月P5500、P6000円を1円でそれなりの枚数買っています。

-今日あたりのひとこと
-

執筆者:

関連記事

no image

チャートは中期的な上昇傾向に

日経平均1は5月も結構な利益で終わりつつあります。 売買回数が少ないので月単位では沈むこともありますが、 年単位ではかなり強力な利益エンジンですね。 他方、さやかによる売買指示がなかなか出にくい局面で …

no image

久しぶりのデルタショートです

 久しぶりに小底ブレイクアウトしました。大天井ブレイクアウト後、初めての中天井も確定です。  また、15~来週月曜日にかけて、三月上旬から買い指示を出してきた3つの中期シグナルの決済時期を迎えます。今 …

no image

やっぱり割高だと思うんですよ

雑感です。 ドルがひとりで安いようですね。 あれだけお札を印刷している以上、ユーロに比べてそんなに状態が良いわけではないので 揺り戻しとしてはこんなものかもしれません。 ひまわり証券が「急激な価格変動 …

no image

窓の下には・・・

サービス配信です。 明日の寄りつきが16920円以上だったとき 日中有効な注文で、16910円逆指値売り 大ひけで、決済 底堅そうに見えますが16650円、 または3月5日の16520円を割り込むと、 …

no image

うーん

まさかの大天井タッチです。 実際には10円上抜けてます。 ただ、とりあえず売り撤退だけで途転まではしてません。 本当にここから抜けていくことがあるのでしょうか。 統計はとりあえず上だと言っております。