やはり中天井突破は強いですな。
レバレッジから考えると、撤退していなければ焼き殺されているところでした。
明日は開戦記念日ですね。
昔は戦争ドキュメンタリー番組といえば、敗戦記念日界隈でしたが、
最近は開戦記念日界隈も増えてきました。
危なかったです
投稿日:
執筆者:admin
システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見
投稿日:
やはり中天井突破は強いですな。
レバレッジから考えると、撤退していなければ焼き殺されているところでした。
明日は開戦記念日ですね。
昔は戦争ドキュメンタリー番組といえば、敗戦記念日界隈でしたが、
最近は開戦記念日界隈も増えてきました。
執筆者:admin
関連記事
こんなグラフ甘いです。 最後の3年、ドルベースで30%下げてます アベノミクスなんて歴史的大敗、1945年の敗戦と同じぐらいの富を喪失したのですよ。 細かくはこのまとめがよくまとまってると思います。 …
いつのまにか、6月30日に23日の9510円が中底を形成していました。このため、7月8日の陰線でこれを割り込んだことになり、中期トレンドが転換しました。 これは3月16日に中天井を超えてから初めて …
どう見てもここからの上昇があるように思えませんが、 今、僕の頭はデルタ売りで満玉にしたい馬鹿になってしまってます。 仕方がないのでリスク限定のオプションの裸買いで固めてあります。 セータは剥げますが、 …