システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

今日あたりのひとこと

一応、シグナルは下げ主体で推移しているのですが・・・。

投稿日:

 価格は多少伸びていますが、1月、2月のC1100は、おおむね横ばいから下げ状態。
 15~20日では複数のシグナルで下げが示現されており、
 唯一の上昇シグナルは絶対客観式による中天井突破のみです。
 なので、プットのデビットスプレッドは未だに維持中。
 コール売りの撤退ポイントは、10月26日の10410円でしょうか。
 デビットは、基本的にシグナルによるポジションがなくなるまで堅持のはずですが、
 もしかしたら精神的に垂れて、もっと下のクレジットスプレッドを当てるかも。
 証拠金もほとんど掛からないのがミソ。
 これも、デビットで売っているのと同じ行使価格のを売ってクレジットを完成させると
 結果的にバタフライ様になりますね。
 今すぐ仕掛けたって、持ち出しのバタフライなんですが・・・。

-今日あたりのひとこと
-

執筆者:

関連記事

no image

大変化の予兆?

再び、下げましたね。 個人的には上も下も当面は読みづらいように思います。 過去50日間の新安値の陰線で寄りつきと大ひけが 高安値幅の端っこ20%以内 に入っている状況のようですので、 明日の寄りつきが …

no image

中期の売り指示が緩みました

 中期の売り指示が少し緩みましたが、  4日間での短期売り指示がひとつ出ました。  ただし、明日の日中に今日の終値を超えたときのみです。  12月中下旬までの下げは未だにしっかり示唆されています。

no image

中期で売買中立に

大引けに売買指示が出て、中期で、売買がほぼ中立から売り優勢になりました。 この売買指示は新しい売買指示が出ない限り、四月になるぐらいまで有効です。

no image

抜けずの大底

8月5日の12890円(中底)はあっさり抜けたものの 7月16日の12680円(大底)はあとすこしのところで抜けませんね。 細かいことを言えば、先物価格に織り込まれる利率分を考えると、 (今日の終値の …

no image

失われた20年で所得を120万円失った日本

こんなグラフ甘いです。 最後の3年、ドルベースで30%下げてます アベノミクスなんて歴史的大敗、1945年の敗戦と同じぐらいの富を喪失したのですよ。 細かくはこのまとめがよくまとまってると思います。 …