正直なところコールの売り場探しなんですが、
上がるときも一本調子なら、下げるときも一本調子でなんの節目も出来ません。
2月は先週の金曜日にC1100をゆるゆる売りましたが、さすがに3月は戻りを待ちたい。
デビットが残っているので尚更。
あ、そうか、今のうちにデビットの売りを外してC1075売りに備えるかな。
節目が出来ない~
投稿日:
執筆者:admin
システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見
投稿日:
正直なところコールの売り場探しなんですが、
上がるときも一本調子なら、下げるときも一本調子でなんの節目も出来ません。
2月は先週の金曜日にC1100をゆるゆる売りましたが、さすがに3月は戻りを待ちたい。
デビットが残っているので尚更。
あ、そうか、今のうちにデビットの売りを外してC1075売りに備えるかな。
執筆者:admin
関連記事
2000円で買っておいた地震ヘッジのオプションが 大ひけで20万円になってました。 もっとも、相場観の悪い僕が20万円をまるまるゲットできたわけではないです。 昨年の夏もこんな感じでしたから、掛け捨て …
意外に戻しますね。 先の二つの小天井を抜けてしまいました。 次の焦点は2月27日の14130円で、 ここを超えると大トレンドの転換すらあり得ます。 抜けなければより強烈に下げトレンドを確定させることに …
8月5日の12890円(中底)はあっさり抜けたものの 7月16日の12680円(大底)はあとすこしのところで抜けませんね。 細かいことを言えば、先物価格に織り込まれる利率分を考えると、 (今日の終値の …