システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

日記

メタトレーダーと格闘中

投稿日:

来週メタトレの本(扶桑社)が出る癖に、実はあまりメタトレには詳しくありません。
個人的にはFXの短時間枠で利益が出るシグナルを開発してみて、利益の半分以上がスプレッドに食われるのに辟易しているからFXデイトレをやらないんです。
そうすると、メタトレを使ってまで自動売買する必要性がない(通常のストップとリミットオーダーを出していればシグナルが実現できる)ので、メタトレをあまり使ったことがないわけです。
でも、どこでどう聞いて回っても需要があるということで、自分のシグナルをEAにする努力をしてみているわけです。すでにエクセルベースで有効性が確認できているものをプログラムしてもらったり、待ち込むのがめんどくさいシグナルをEAにしてもらったりして、その上、みなさんが使うためにリスク計算してポートフォリオ設計までやっています。
結局のところ、「成績があまり良くないかもしれないけれど、単純で、検証売買回数が多く、パラメータ堅牢性も抜群なシグナルを多数組み合わせて、多数の通貨ペアで運用する」という、自分のシグナル開発の基本をこなしている最中です。
「システム&スプレッド投資法」の4章で書いた方法に忠実です。4章の前半はひまわり証券のオンデマンドセミナーになってますので、よかったらご試聴下さい。< http://bit.ly/9Cxt57 >
しかし、ソフトというもの、クセがあります。
で、格闘中なのは「長時間データの取得」と、時間がかかる「everytick検証」です。
前者は、キャンドルスティックエディターと、その親プログラムのオートフォレックスサイト(両方ともアルファベットです)ですが、これまた、思ったようにプログラムが動かなかったり大変です。
後者は、別フォルダ名で10個以上のメタトレをインストールして、平行起動&検証するのが一般的らしいですな。CPU負荷を見ていると4コア8スレッドでも13%ぐらい(つまり石1個分)しか使っていないようなので、10個ぐらいの重複起動をして、負荷を掛けまくっております。
一応、作業用のワークステーションがあってよかった。
とりあえず、そういうわけで、無料プレゼント用の優秀EAの開発が遅れております。まぁ、ポートフォリオそのものが未完成でも徐々にリリースしていきますが、フルポートフォリオまでは、しばしお待ち下さい。
あと、メタトレEAでの運用も、ロジック、FX会社、口座など、徹底的に分散していくべきと考えております。事故があったら、どうしょうもないし。
というわけで、自分からは出来るだけ多くのメタトレFX会社を紹介することになると思います。こういうスタンスの人ってどれぐらいいるのかな。

-日記
-

執筆者:

関連記事

no image

中国株indexを空売りしたいです

 中国が崩れるなら、出来ればオプションで、最悪でも指数で空売りできればなぁと思っていたら、昨年秋に大証2部に上場していたETFがありました。  中国市場を直接売買するのではないですし、円建てということ …

no image

長期はまだ下だけど

とりあえず、この激動相場の中でも日経平均1は利益を出していて、 お客様には喜んでもらえているようだ。 システムトレードで目標というのも変だけれど、14000円ぐらいだと、根拠無く、的中率20%予測では …

no image

今日のひとこと

オプションスプレッドについて書いたときもちょっと触れましたが、 日経平均は順当にトレンドラインを確認する形になりました。 直近の下値は 4月2日、17020円 5月1日、17210円 5月18日、17 …

no image

やっぱり下手だ

 昨日、先物のSQヘッジのためにコール7250円を買うか、先物を半分落とすかという手当をしようと思っていたのに、忘れていてそのまま突撃してしまい、300円以上失うハメに。  一昨日に形成した小天井を上 …

no image

10円差で耐え抜きましたが・・・

言っていたとおり8580円はすぐに下抜いたのですが、 今日は2つ前の中底を10円差で耐え抜いてしまいました。 これとても近々切ってくるかもしれませんけどね。 その先には、待ち続けたバブル来最安値があり …