システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

今日あたりのひとこと

G7無策というが・・・

投稿日:

方々で書かれていることなので、
無策ぶりそのものは僕ぐらいが繰り返して書いてもしょうがないのですが、
個人的には
「なーんだ、日本人だけが危機に対して無策なわけじゃないじゃーん」
という、マイナス思考の安心感を得られました。
失われた十年(世代generationではなく、decadeのほう)とかなんとか言っても、それが日本に特有の無策かと思ったからそうじゃなかったわけですよ。事大に陥って、僕らだけが僕らだけがとあわてなくても「世界標準でそんなもん」かもしれないわけです。戦略的予測力の違いはあると思いますけどね。
ぐっちーさんなどはアメリカ30年国債の入札状況をして
すでに「4.5%程度の利率で金を貸すことが出来ない程度の信用しかアメリカには残っていないのだ」と言っています。まぁ、そのとおりでしょう。
被占領性通貨である円も、その低い信頼感の付属物でしかないわけです。
くれぐれもみなさんのポートフォリオをご自愛下さい。

-今日あたりのひとこと
-

執筆者:

関連記事

no image

さやかによる売買指示はここに書けないんだった・・・

配信終了後ですが、さやかによる売買指示が出ていたので追伸です。 実は9月18日が終わった時点で (中略) ここいらはブログのほうには書けない内容ですね。 22日の高値が中天井不確定という程度の状況で、 …

no image

デルタマイナスのポートフォリオは足踏みですな。

売り一色の個人のポートフォリオは一進一退になってます。 やっぱり26日に売った3月限P6000円が良い味出してますね。 時間は味方です。

no image

あと数日間は売り維持

複数の短期システム(維持期間4~7日)で、あと数日間は売りポジション維持です。

no image

チャートはまだ下げ基調堅持でっせー

 連騰気味だったり、上昇気味だったりしますが、  14130円を超えない限りは下げ基調という見方を維持します。  ここを超えると「わかりづらい」状況に見えます。  数カ月以上の中長期でサブプライムロー …

no image

気持ち良い下げでした

気持ちよく下げた日になりました。 やはり先日の節目は超えきれなかったように思います。 超えれば上しかなかったわけですから、 超えなかった以上は下しかないというのがチャートの自然な見方でしょう。 今更、 …