システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

今日あたりのひとこと

G7無策というが・・・

投稿日:

方々で書かれていることなので、
無策ぶりそのものは僕ぐらいが繰り返して書いてもしょうがないのですが、
個人的には
「なーんだ、日本人だけが危機に対して無策なわけじゃないじゃーん」
という、マイナス思考の安心感を得られました。
失われた十年(世代generationではなく、decadeのほう)とかなんとか言っても、それが日本に特有の無策かと思ったからそうじゃなかったわけですよ。事大に陥って、僕らだけが僕らだけがとあわてなくても「世界標準でそんなもん」かもしれないわけです。戦略的予測力の違いはあると思いますけどね。
ぐっちーさんなどはアメリカ30年国債の入札状況をして
すでに「4.5%程度の利率で金を貸すことが出来ない程度の信用しかアメリカには残っていないのだ」と言っています。まぁ、そのとおりでしょう。
被占領性通貨である円も、その低い信頼感の付属物でしかないわけです。
くれぐれもみなさんのポートフォリオをご自愛下さい。

-今日あたりのひとこと
-

執筆者:

関連記事

no image

短期で売り、中期で売り、長期でも売り

 タイトルの謎かけは「谷選手とかけて、売りキン(金)と説く」です。  中期では21日寄りつきまで売り、短期でも金曜日の大引けから明日の大引けまで売りです。自分などは5月P9250円を数枚買っている始末 …

no image

ブレイクアウトはしているのですが・・・

 下にブレイクアウトはしているのですが、あと数十円でバブル来最安値を切れません。そこから先は一気に走ると思うのですが、それがSQ前なのか、後なのかわかりませんねぇ。

no image

年初来安値を抜けきれず

先日来言っていた年初来最安値1月22日の12510円を切れませんでした。 さてここからですが、(中略)一度は戻すかも。本当はこの12510円を切れば損切りしたいところです。 この直下には話題のノックイ …

no image

出来高が小さいですね

 なんだか異様に日経平均先物の出来高が少ないような気がするんですが、気のせいでしょうか。    出来高を小さくしながら上昇する相場には上昇力がないとは良く言います。検証したことはありませんが、実際どう …

no image

日経平均先物の自動売買

 11月に日本実業出版からシストレ&オプションの上級本が上梓される予定ですが、その一部を含めたシグナル(日経平均先物)をひまわり証券で自動売買できるプログラムをある会社とのコラボレーションでもうすぐ開 …