システムトレード塾

システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見

政治

僕はリバタリアンなのかな

投稿日:

ぐっちーさんは「ここで銀行を救うべき」と言うが、僕はバーナンキと同じで現状に即してすら「銀行を潰さないのはモラルハザードだ」と思う。市場原理はそういうふうに出来ている。
金融システムの信用と言えども、その市場原理の上での信用でなければ、おかしくなってしまうだろう。もちろんその結果として、これから大恐慌が来るかもしれないし、最低限大不況になるかもしれないけれど、そうした好不況の波があってこその資本主義だもの・・・というのは、市場信頼性の高いバカの言うことなんだろうか。
昔、まだ学生時代だった頃、日経新聞で「不景気は世の中を高効率にする」と読んだことがある。おそらく「やさしい経済学」のページだろう。
日本のバブルが弾けた理由は、明らかに総量規制であったし、その後に旧弊が残りまくって世の中が高効率化しなかったのは、バブル後の不況が全然不況の様相を呈していなかったからだと思う。
事実、通貨危機まで追い込まれたタイや韓国のその直後の好況をみるにつけても、そうした好不況の波は平均線にすれば、一定の線を描くのではないかと思うのだ。
そうした世の中の非効率が最初の一発で表面化するのが信用収縮なので、そこをきっちり収縮させまくれば、その後の持ち直しは目を見張るものがあるのではないかとおもう。
構造改革とか、不況で働くところがないとか、就職が悪かった世代は5~10年間に及ぶとか、色々言われているが、経済が一度キッチリ落ち込めば、そんなことは必要なかったと思うのだ。
思えば、日本が土建という産業に依存しているのも、こうした旧弊を残しながらごまかしがきいてきたことの結果かも知れないと思う。
もちろん、個人的にもプットオプションを行使する局面でそれが破綻するのは困るわけだけどね。銀行を救うのではなく、そっち側(市場原理をまっとうに遂行させる方向で)を救うのではダメなのかな。
もっといえば、プライベートバンクはこうした事態に際してすら、資産を守る能力があるはず。っつーか、事前にわかっていれば商品中心にするとか、アービトラージ対処とかは出来るよね。それをファンドレベルでやればいいわけで。

-政治
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

平和ぼけ?

 イスラエル軍のガザ進攻は、国際社会での不承認性や状況を考えると湾岸戦争と同じぐらいの出来事だと思うのですが、日本の株価は全く反応せずに、金曜日のCMEの日経価格に寄って高めになっています。  理解で …

no image

ずっと言っている地震と原発ですが

 もう何年も前からエンスパで言っていたとおり、浜岡原発が止まっちゃいましたね。  東南海連動地震の100分の1ぐらいの地震エネルギーしか放出されていないんだそうですが、その揺れで「制御棒が入らなかった …

no image

我々は3年待った(0083)

 この記事は初級メルマガにも投稿します。  やっと中朝開戦かもしれません。  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100527-OYT1T01200.htm   …

no image

株屋発言

 株屋といわれるぐらいで、その営業評価方法を含めて信用ならないに決まっているのだが、なんで本当のことを言ってはいけなかったんだろう。世の中には本当のことを言って叩かれることが多すぎる。  まぁ彼の発言 …

no image

配当の損金算入について

ツイッターで質問がありましたが、長くなるのでこちらに書きます。 日本は世界的に珍しく配当金が損金算入されない税制を持つ国です。 ●日本の場合 たとえば、ある企業が 1000万円の売り上げを出し 800 …