2月9日も中天井がツライチで止まってますので、
今日の安値が持ちこたえたとなると、
絶対客観式トレンド計測法の定義では
「中天底三角持ち合い」ですね。
15日のパンローリングセミナーでも話しましたが、
離れた直後の5日間の利幅(システムトレードで言う統計的な利幅であって、今回がそうかどうかは別)は大きいでっせー。
あ、三角持ち合いの可能性も
投稿日:
執筆者:admin
システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見
投稿日:
2月9日も中天井がツライチで止まってますので、
今日の安値が持ちこたえたとなると、
絶対客観式トレンド計測法の定義では
「中天底三角持ち合い」ですね。
15日のパンローリングセミナーでも話しましたが、
離れた直後の5日間の利幅(システムトレードで言う統計的な利幅であって、今回がそうかどうかは別)は大きいでっせー。
執筆者:admin
関連記事
チャート上は7日の14210円も上抜けて、 きっちり上昇傾向を示しつつあります。 その意味では7日に抜けていたわけですから、 絶好の買い場だったのかもしれません。 チャーティストとしては、数ヶ月単位で …
再び、下げましたね。 個人的には上も下も当面は読みづらいように思います。 過去50日間の新安値の陰線で寄りつきと大ひけが 高安値幅の端っこ20%以内 に入っている状況のようですので、 明日の寄りつきが …