2月9日も中天井がツライチで止まってますので、
今日の安値が持ちこたえたとなると、
絶対客観式トレンド計測法の定義では
「中天底三角持ち合い」ですね。
15日のパンローリングセミナーでも話しましたが、
離れた直後の5日間の利幅(システムトレードで言う統計的な利幅であって、今回がそうかどうかは別)は大きいでっせー。
あ、三角持ち合いの可能性も
投稿日:
執筆者:admin
システムトレードの津島朋憲が「システムトレード塾」投資を科学する「津島式FXシステムトレード」の著者が贈る投資情報と資産運用の戦略指針は必見
投稿日:
2月9日も中天井がツライチで止まってますので、
今日の安値が持ちこたえたとなると、
絶対客観式トレンド計測法の定義では
「中天底三角持ち合い」ですね。
15日のパンローリングセミナーでも話しましたが、
離れた直後の5日間の利幅(システムトレードで言う統計的な利幅であって、今回がそうかどうかは別)は大きいでっせー。
執筆者:admin
関連記事
日中のボラが上昇してきましたね。 ここからどちらかに価格が走るのでしょうか。 12680円を超えることは難しそうですが、 こう激しいとそれもあり得るかもしれません。 さすがに数ヶ月以内に8月29日13 …
久しぶりに小底ブレイクアウトしました。大天井ブレイクアウト後、初めての中天井も確定です。 また、15~来週月曜日にかけて、三月上旬から買い指示を出してきた3つの中期シグナルの決済時期を迎えます。今 …